トレカとは?
トレカって知っていますか?
テレカやクレカは知っていましたけどトレカって知りませんでした。
テレカがテレフォンカードでクレカはクレジットカードなので、トレなんちゃらカードだろうなって事は何となくわかりましたけど。
それで色々と調べたことろ、トレーディングカードの略だという事です。
では、トレーディングカードって何でしょうか?
トレーディングカードとは、元々はコレクションやトレードされることを想定して作られ販売・配布される鑑賞用またはゲーム用のカードです。
カードには絵柄や写真が印刷されているそうです。
昔で言えば、仮面ライダーやウルトラマンなど当時の子供向け人気番組を題材にして作って販売されていたことがあるとの事です。
ただ、当時はお菓子の販売目的におまけ的な感覚で入っていたみたいですね。
そういえば私の子供が幼少期にゲームセンターで「ラブアンドベリー」ってゲームに夢中になっていた事を思いだしました。「オシャレまほうカード」みたいなカードで着せ替えして、リズムに合わせてボタンを押してダンスを踊らせるというシンプルなゲームでした。
トレカの洞窟って?
トレカの洞窟は、トレーディングカードの買い取りと販売をするトレカ専門店です。
トレーディングカードマニアにとっては聖地なのかもしれませんね。
女子会やクリスマスイベントも開催されるという事です。
物の価値って人によって違いますよね。
オークションなんか見ていても、「どうしてこんな価格で販売しているの?」って思います。
でも置き換えてみると、例えば高価な時計でも刻む時間は同じです。
高い時計をしているから1日が30時間になるわけでもないですし、高いカバンだから物がたくさん入るわけでもありませんしね。
車やバイクも古いと壊れやすいし部品代もかかるし燃費も悪い。
なのに、私が当時10万円で買って乗っていたバイクが100万円弱で売られていたり、当時25万円で買って乗っていた車は200万円を超えています。
密を避けてほしいと考えています
このブログを書いている時は新型コロナウィルスの感染拡大を避けるよう言われている最中です。
どうしても欲しいのはわかりますが、キチンとした対策をしてほしいものですね。
販売店も、整理券を配って番号で抽選をしたら少しは混雑を避けれそうな気がしますし、店舗に押しかけている方々もです。
こんな状態だと感染拡大は止められませんね。
又、この中にはトレカを転売目的で購入する人も多いと聞きます。
転売も一つのビジネスモデルなので否定はしませんが、節度を持った行動をお願いしたいものです。