今回の記事では
スライ(SLY)とマウジー(moussy)の
デニムの違いと感想について
ご紹介したいと思います。
スライ(SLY)とマウジー(moussy)の違いって
わかりますか?
また、デニムの違いや感想って
読んだりしたことありますか?
マウジーは、マウジー系女子って言葉があるくらい
女の子の間では人気のブランドです。
そして、スライはマウジーと比べると
金額的にも少しだけ高いので
購入される年齢層もマウジーより高いイメージです。
このスライ(SLY)とマウジー(moussy)の比較から
デニムの違いや感想について
色々と調べてみましたので
最後までしっかり読んでいってください。
スライとマウジー デニムの違い
スライとマウジーは、どちらも
株式会社バロックジャパンリミテッド
という会社が展開しているアパレルブランドです。
幅広い世代に支持されて、
色んなショッピングモールにも出店しており
その人気は絶大です。
しかし、同じ会社から
同系のデニム等が販売されているため
ユーザーとしては違いが
イマイチわかりづらいという意見もあります。
まずはデニムに絞って2つのブランドを比較してみました。
我が家には女性が3人いますので、
それぞれの意見を参考にしていますが、
個人的な意見となりますので、
自分は違うなぁ~って思う方もいるかもしれませんが、
ご了承ください。
まずは穿いた時のサイズ感ですが、
スライの方がマウジーよりも
太もも部分がキツくて腰回りが小さいとの事です。
同じインチでも穿いた感じは、
かなり違うとの事ですので
マウジーで●●インチだからって思って
スライで同じサイズのデニムを買うと
穿けないという悲劇が訪れる可能性もあります。
デニムの購入に関しては
ショップで試着してからの購入が
無難だと思います。
デザインの感想としては、
マウジーはポケットの縫い目が
カッコイイとの事です。
逆にスライは、
ボタンとチャック部分のポイントが
好きだと言っていました。
見た目的には、スライの方が細く見える分だけ
美脚感があるそうです。
なので、美脚効果を狙うならスライがおすすめだと。
ただ、こればかりは個人の好みだと思います。
スライ(SLY)の年齢層は?
スライの商品単価は概ね5,000円から15,000円と
マウジーと比べると高い金額で設定されています。
その影響もあり、若年層では買いづらい傾向のため、
マウジーよりもやや高めの年齢層をターゲットにしています。
高めと言っても対象年齢は20~30歳くらいだと思います。
ただ、2020年の春夏モデルから新しいラインとして
“スロー バイ スライ(THROW BY SLY)”を展開しています。
このラインは、
大人の30台以上の女性に向けた新ラインとされており
更に幅広い年齢層をターゲットとして
展開している事がわかります。
では、スライは何系って聞かれた場合のイメージとしては、
セクシー系だと感じました。
マウジーにも言えますが
キャピキャピしてたり萌え萌え~って感じはありません。
姫系やキャバ系でもなく
女性のかっこいいところを演出してくれるブランドです。
少女から女性に変わるアイテムとしては
ピッタリのブランドだと思います。
Moussyは何系?SLYは?
マウジーは何系ってよく言われますよね。
マウジーはマウジー系だと思いますが、
一般的には渋谷系だと言われています。
これは、間違いなく
渋谷109のイメージだと思います。
大きなくくりではギャル系ですね。
では、SLYは何系だと思いますか?
これも人によって違うのかもしれませんが
ギャル系から始まって、109系を経由して
私的には落ち着いたキレイ目な
モード系だと思いますが、どうでしょう?
大人っぽくて個性的な雰囲気を持ちながら
完全なモード系ではなく、
ヘアメイクや小物は若いギャル系を取り入れて、
服のデザインでスタイリッシュにキメた感じです。
スライ(SLY)とマウジー(moussy)の違いと感想まとめ
いかがでしたか?
スライ(SLY)はスライなりの魅力がありますし
マウジー(moussy)も魅力たっぷりなブランドです。
どちらもデニムが狙い目だと思いますが
2つの違いと感想等を読んで
あなたに合うコーディネイトが出来ると
いいですね。
それでは以上で
スライ(SLY)とマウジー(moussy)の
違いと感想についての
まとめを終わります。