ストリートファイター「俺より強いやつらの世界展」
「ストリートファイター」は、1987年にアーケードゲームとして第1作がリリースされました。
その後、第2作目の「ストリートファイターⅡ」でで対戦型格闘ゲームの大ブレークしたのはご存じの通りです。
2020年7月から9月まで福岡県の福岡市科学館で同名のストリートファイター展が開催され、大盛況でした。
今回は、2022年で祝35周年を迎えるということで、2022年2月10日(木)〜3月27日(日)に東京都渋谷にある東京アニメセンターを渋谷会場として、2022年6月18日(土)〜8月7日(日)に福岡県北九州市にある北九州市立美術館分館(リバーウォーク5F)を北九州会場として開催されます。
2月9日にはメディア向けに先行体験会が開催されたそうです。
「ストリートファイター」誕生の歴史
会場には、当時のイラストや資料が展示されていて、その歴史を感じることも楽しみの一つと言えるでしょう。
第1作目の「ストリートファイター」開発資料は超レアな内容で、今とは違った環境で書かれた手書きの資料が数多く展示されており見ごたえ抜群のようです。
メインは「ストリートファイターⅡ」シリーズで登場するファイターの設定資料やイラストも多く展示されているようです。
又、ファイターの描き下ろし原画などがキャラクターごとに紹介されており、自分のお気に入りのキャラクターの詳細まで知る事が出来るのはファンにとっては嬉しいですね。
そのほかにも、シリーズタイトルのビジュアルを展示するコーナーもあり、隅から隅まで見て回ることで「ストリートファイター」がどのように誕生してどのような変遷をしてきたのかが理解できると思います。
ストリートファイター展の見どころ
ストリートファイター展の見どころは公式のページにもありますが、何と言っても体験型のコンテンツがあることです。
福岡会場でも大人気だった、ボーナスステージである波動拳を使った車クルマ破壊が体験できるアトラクションや、KOでボコボコにされた負け顔を表示させたりするゲームもあります。
その他には等身大のチャイナ服を着こなす春麗や不気味に笑うベガも登場します。
これらを含めて全て見て回って体験するだけで、あっという間に1日が終わってしまいそうですね。
他に特筆すべき点は、ストリートファイター展オリジナルのグッズが必見です。
展覧会などでは定番と言える公式の図録からポストカードやクリアファイル、Tシャツなどのオリジナルグッズが多数販売されています。
ストリートファイターシリーズの35周年を記念したグッズも販売予定で、ここだけでしか手に入らないレアなものだと確信しています。
今後、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催休止となる可能性もありますので、来場前に必ず開催をご確認ください。
ストリートファイター展の開催概要
渋谷会場
会期:2022年2月10日(木)〜3月27日(日)
※休館日なし
時間:平日11:00~20:30(展示最終入場20:00)
※最終日3月27日(日)は11:00~17:00
(展示最終入場16:30)
会場:東京アニメセンター
(東京都渋谷区神南町1丁目21-3 渋谷MODI2F)
観覧料:1,500円(小学生以下無料)
北九州会場
会期:2022年6月18日(土)〜8月7日(日)
※休館日なし
時間:10時00分〜18時00分(入館は閉館の30分前まで)
会場:北九州市立美術館分館
(北九州市小倉北区室町一丁目1番1号 リバウォーク北九州5階)
観覧料:【前売】一般1,000円、高大生600円、小中生400円
【当日】一般1,200円、高大生800円、小中生600円