ノートパソコンをデスクトップ化する必要性
ノートパソコンは自宅にあるよって方は多いと思います。
ノートパソコンは、常にスペースの確保が必要なデスクトップパソコンと比べると使用する際の場所も気にする事なく持ち運びにも便利なため凄く重宝されています。
又、移動しながらの作業も出来るなど数多くの利点があります。
しかし、多くの企業におけるコロナ禍でのテレワーク等が増えるにつれて、デスクトップパソコンと比較した場合の欠点も少しずつ目立つようになってきました。
多くのノートパソコンはデスクトップと比べると画面サイズは小さく、性能が同程度であれば価格は割高になります。
その他にも、ポートや接続端子の選択肢も少なく小さいキーボードで我慢しなくてはいけない状態です。
だからといって、わざわざ使えるノートパソコンを処分したり買い直す必要もなく、単純にノートパソコンでデスクトップのメリットを感じられるようにカスタマイズすればいいのです。
私もノートパソコンをデスクトップ化したので参考にされてください。
まずはモニターの追加
ます一番はモニターの追加です。
ノートパソコンは下を向いて使用する事が多いのでは首にとって良いとは言えません。
そこで、ノートパソコンに外付けのモニターを追加する事で、視線が上向きになって首がより自然な姿勢で作業が出来ます。
又、作業できるスペースも増えますし、仕事は別で動画を閲覧する際も大きめの画面で見る事が出来るのでプライベートでも重宝します。
こんな機会が無いとディスプレイだけなんて買う事は無いと思うので、今がチャンスかもしれませんね。
ディスプレイの価格も、ゲームや投資をする人みたいに高スペックなモニターを望まなければコスパのよいモニターがたくさん見つかると思います。
次にキーボードとマウスを買おう
ノートパソコンにはキーボードもトラックパッドも付いているのに、どうして新たにキーボードとマウスが必要なの?って思いますよね。
しかし、ノートパソコンのデスクトップ化においては必要な投資と思ってください。
まず、キーボードとマウスを外付けする事によって手にかかる負担も少なくなりタイピングも自然は姿勢で行う事が出来ます。
又、ノートパソコンには搭載されてないキーもあることで高い操作性が可能となるだけでなくマウスポインターの精度も上がります。
オススメは、テンキー、メディアショートカットキーなどノートパソコンにはないキーが出来るだけ多く搭載しているモデルがいいと思いますし、自由度も上がることからワイヤレスモデルを買いましょう。
マウスも同様にワイヤレスがオススメです。
最後に必要であればオススメです
ディスプレイとキーボードとマウスがあれば殆どデスクトップ化は完成ですが、更に言うならノートパソコンにはポートやメモリーカードのスロットなどが少ないです。
そこで、ノートパソコン用のドックを使う事が有効となります。
ドックとはドッキングステーションの事で、ノートパソコンのポートを拡張したり外部映像出力を持たないノートパソコンでも接続出来るようになる周辺機器の事です。
これを使う事でプリンターなど他の機器との接続の幅が広がり便利です。
最後に注意点ですが、多くのアクセサリーを付ける事で間違いなくデスクトップ化が出来て作業効率は上がると思うのですが、付け過ぎによるノートパソコンへの負荷も少しだけ気にしましょう。