在宅勤務をするにあたり必ず用意すべきものと私が用意したものを公開

zaitakukinmu ビジネス

今回の記事では
在宅勤務をするにあたり必ず用意すべきものについて
ご紹介したいと思います。

在宅勤務をする機会が増えた方も多いでしょう。

新しい働き方が、なかなか定着しない中で
新型コロナウィルスの影響もあり
在宅勤務を余儀なくされた方もいますよね。

私もその一人です。

なので、在宅勤務をするにあたり
必ず用意すべきものはある程度はわかりますし
プラスして私が用意したものを公開したいと思います。

最後までしっかり読んでいってください。

スポンサーリンク

在宅勤務を開始するに当たって必要な物を紹介します。

在宅勤務とは
自宅でパソコンなどを
使いながら仕事をする事ですが、
業種や職種によっては
不向きな業種もあるでしょうし、
使用するアイテムが違う場合もあるでしょう。

今回は、
ごく一般的な在宅勤務で
必要なアイテムや
実際に私が用意したものを
お伝えしようと思いますので
参考程度にされてください。

まず一般的な在宅勤務で必要な物は、
パソコンと携帯電話ではないでしょうか?

パソコンが必要だってことは
インターネット環境も必要となります。

ご自宅にインターネット回線が無い場合は、
ポケットWi-Fiを契約するか
スマホでテザリングをするかです。

Wi-Fiやテザリングの意味については、
今回は触れません。

 

私の在宅勤務環境

私も新型コロナウィルスの影響で、
2020年4月から在宅勤務が開始されました。

まだ当時は手探り状態だったので、
何を準備したいいのか
わからなかったのですが、
私は何事にも形から入るタイプなので
机や椅子やデスクライトなどを用意しました。

こんな感じです。

zaitaku-tukue

zaitaku-isu

机の置き方は、なんとなく個人事務所風にしてみました。

これらの購入費用は約3万円程度です。

いつまで在宅勤務が続くのかは
不明な中での購入でしたので、
家族からは不評でした。

家族が言う通り
緊急事態宣言が解除されて
普通に会社出勤になると、
これらの投資は無駄とまではいわないけど
「何のために?」ってなりますよね。

その後、かなり上の立場にある方と
話をする機会があったので
「いつまで在宅勤務をするつもりですか?」
と聞いてみたところ
「会社として今後は
在宅勤務を推進していく方針であるし、
最低でも2~3年は現状が続くと思います」
て言われたので、
更に私は設備投資を続けることになりました。

 

在宅勤務をするにあたって更に私が購入したもの

14.1インチのノートパソコンを使っているので
決して画面が小さすぎるという事はないのですが、
せっかく机と椅子を買ったのだからと
23.6インチの液晶ディスプレイを購入しました。

display

アイリスオーヤマのPLD-F241は、
約11,000円です。

更には、ついでだからと
キーボードとマウスも
ワイヤレスに変えました。

Keyboard

キーボードは、ロジクール K275です。
金額は1,980円です。

mouse

マウスは、ELECOMのM-IR07DRです。
金額は、約1,300円です。

更にさらにWi-Fi環境も変えようと
Wi-Fiルーターも買いました。

TP-Link

TP-Link Archer C50です。
金額は、約2,800円です。

その他には、コード類が4,000円程度です。

こうして今の在宅勤務の環境が
出来上がったわけです。

自分の意思で購入したので、
机や椅子やディスプレイや
キーボードやマウスのお金はどうでもいいです。

ただ本音を言うと、
「パソコンを利用するのだから
パソコン自体は消耗品なので
会社が用意すべきでは?」
「在宅勤務時は夏も冬も行うわけなので、
在宅勤務日数に合わせて
光熱費は会社が負担すべきでは?」
って思います。

最後は少し愚痴っぽくなりましたが、
これから在宅勤務をされる方や
既に在宅勤務をしている方の
参考になればと思いました。

 

在宅勤務をするにあたり必ず用意すべきものまとめ

いかがでしたか?

在宅勤務が開始されて時間が経過しているので
ある程度の方は揃えるべきものは揃ていますよね。

ただ、それを個人で準備するか
企業が準備するかは大きな分かれ道ですね。

又、在宅勤務をすることで
会社に行く事の大切さを
知るきっかけとなることもあります。

逆に、在宅ワークの魅力を知って
副業などに挑戦する方も増えるかもしれませんね。

色んな働き方があってもいいと思いますし
在宅勤務も立派な業務です。

効率よく業務をする事を覚え
最先端の技術を身につけましょう。

それでは以上で
在宅勤務をするにあたり必ず用意すべきものについての
まとめを終わります。

タイトルとURLをコピーしました