アロマオイルの効能
アロマオイルの効能やアロマオイルの効果についてはアロマオイルを使用している人にとって気になるところだと思います。
アロマオイルは、ただ香りによる精神的な効能があるだけでなく湿布や入浴剤に使ったり、色々な方法でソノ効能を発揮することが出来ます。
アロマオイルの効能やアロマオイルの効果について少しお話ししたいと思います。
例えば、肩が凝った時に肩凝りに効くアロマオイルを湿布にして肩に置くことで不思議と肩が楽になります。
足が疲れている時にはアロマオイルをお湯に混ぜて足浴をしたり、アロマオイルを加えたスキンオイルでマッサージすると足の疲れが取れてしまった気分にもなります。
このようなアロマオイルを使用する方法の中で頻繁に使われる効能は、ラベンダーなどに含まれる酢酸リナリルの鎮痛作用などです。
酢酸リナリルは、鎮痛作用の他にも鎮静作用としての効能にも用いられているそうです。
レモンなどに含まれるシトラールは、消毒殺菌する効能があります。
他にも心や体の活動を刺激して、高める刺激作用や心身の各部や全体の働きを活性化して、強化する強壮作用的な効能。
尿の排泄を促進する利尿作用など精油によって多くの効能がある事が明らかになっています。
アロマテラピーでは、1つのアロマオイル中に色々な効能がありこの多くの効能が合わさって更に他の色々な効能を産み出すのです。
エッセンシャルオイルとは
アロマオイルの効能やアロマオイルの効果が気になってアロマオイルをいろいろと調べていると、エッセンシャルオイルという言葉をみつけました。
エッセンシャルオイルって言う言葉を聞いたことがあるのではないですか?
実は植物は、「エッセンス」と呼ばれる、香りを伴った不思議な化学物質、芳香物質を生産しているのです。
これは植物が持っている特別な分泌細胞の中で作られます。
それは、植物によって、花、葉、根、木部、種子など作られる場所が違います。
では、植物はそれらを、どのように活用しているのでしょう?
それは、昆虫や鳥を匂いで呼び寄せて自分達の受粉に昆虫や鳥を利用したり、逆に嫌な匂いや味を出して食べられるのを防いだりしています。
植物達は長い年月をかけて、このような効果や作用を持つまでに進化してきました。
そして自分達に一番合った物質を作り出してきたのです。
私達が手にするエッセンシャルオイルとは、植物達の不思議なエッセンスを抽出して出来たものなのです。
アロマオイルの効能やアロマオイルノ効果を調べているとアロマオイルだけではなく色んなオイルについても知ることが出来るんですね。
アロマオイルの使い方
アロマオイルの効能やアロマオイルの効果がわかったら次は、アロマオイルの実際の使い方を知る必要があります。
アロマテラピーの基本となるアイテムが、「アロマオイル」です。
高価な道具や小物を使わなくても、アロマオイルさえあれば、アロマテラピーを味わい楽しむことが出来ます。
では、アロマオイルの取扱い方法や注意点について理解しておきましょう。
アロマオイルは日光の影響を受けやすいため、通常は青色か茶色の遮光ビンに入っています。
ビンにはキャップがついており、キャップをあけると、中ブタ(ドロッパー)がついています。
ドロッパーはオイルを1滴ずつ落とすためのもので、1滴の量はおよそ0.05mlです。
アロマオイルをたらすときは、ビンを静かに傾け、1滴ずつ落とします。
アロマオイルがビンから出にくい場合は振ったりせず、逆さにした状態でしばらく待ちましょう。
逆に、大量に出てしまう場合は、ビンを少しずつ傾けるようにします。
ビンやキャップについたアロマオイルは、ティッシュや布できれいに拭き取っておきましょう。
アロマオイルは、保存環境には気を遣いましょう。
天然成分を利用しているため日光や熱などの影響を受けやすいからです。
なので、風通しのよい冷暗所で保管するのがベストです。
湿気や火気も厳禁です。
アロマオイルは、空気にふれると酸化しますので、使用後は必ずキャップをしめるようにします。
品質保持の目安は、未開封で2年、開封後は1年です。
アロマオイルを肌に使う
実は、アロマオイル自体を直接お肌に付けることはできません。
肌に利用する場合は、キャリアオイルで1%以下に希釈して、お肌のトリートメントに使用しましょう。
ただし、たとえ希釈しても、アロマオイルの種類によっては、成分があなたの体質に合わない場合もありますので注意が必要です。
肌が敏感な人やアレルギー体質の人は反応が出やすいので、事前にパッチテストにより安全を確認することをオススメします。
では、パッチテストの方法です。
二の腕の内側に希釈したアロマオイルを少量塗り、数時間から1日様子を見ます。
赤みや腫れが出なければOKです。
逆に反応が出た場合は、使用を中止するか医師に相談してみましょう。
アロマオイル Q&A
アロマオイルの効能や、アロマオイルの効果が実際にわかったら次はアロマオイルについての、よくある質問をまとめてみました。
Q:オイルトリートメントをするときにブレンドするアロマオイルでスリムアップに向くオイルは?
A:セルライトにむくみに効果のある、サイプレス、ジュニパー・ラベンダー、がオススメです。
Q:バストをキレイにアップさせるのに良いアロマオイルとは?
A:イランイラン ・ゼラニウムがオススメです。
Q:ストレスが多くリラックスできません。どのオイルをどのように使うとイイですか?
A:心を落ち着かせる香りで、ラベンダー、イランイラン、サンダルウッドなどがベストです。
お風呂でお湯に5滴くらいを入れて、バスタイムでゆっくりリラックスするとイイです。
又、お部屋でアロマポットなどで、香りを楽しんでリラックスするのも効果的です。
Q:喉が弱いため、喉に良いオイルをお風呂に入れてみたいのですが?
A:ジャスミンはバスタイムに適しています。呼吸器系には、サンダルウッド・シダーウッド・ローズウッドなどベストです。
ジャスミンと 交互でバスタイムを楽しむと良いと思います。