人前式での誓いの言葉と演出や流れから結婚証明書などのメリットなど

jinzenshiki 生活

今回の記事では
人前式での誓いの言葉と演出や流れについて
ご紹介したいと思います。

最近は色んな影響もあって
人前式が行われないケースも増えているようです。

私の頃は、普通の結婚式を挙げて
その流れで披露宴でした。

今は披露宴さえしないカップルが多いようです。

確かに、呼ぶ側も呼ばれる側も
費用的に抑える事ができるという利点はありますが、

人生において最高の舞台だと思いますので
個人的にはかつてのように
人前式で誓いの言葉を述べて~という方が
好きですね。

人前式での誓いの言葉と演出や流れについて
色々情報を集めてみましたので
最後までしっかり読んでいってください。

スポンサーリンク

人前式の流れ

人前式とはいったいどのような事をするのでしょう?

今は新型コロナウィルスの関係で
人前式という形式が減っているのは事実です。

しかし、結婚という人生の門出を
一生の思い出にするために
人前式を考えてみてはいかがでしょうか?

たまに人前式という言葉を
耳にする事もあるでしょうが、
あなたは詳しい内容を知っていますか?

式という文字がついているからには、
何かしらの儀式が
行なわれるのだという想像はつきますが、
実際に結婚式を挙げた事がない方は、
全くどういった事をするのかも
分からない方もいらっしゃると思います。

人前式とは、読んで字のごとく、
「人の前で式をする」事であり、
通常の神前式や仏前式、
あるいはキリスト教式のように、
特定の宗教の神様や仏様に対して
誓いを行なうのではなく、
参列される列席者の前で、
列席者を立会人、あるいは証人として
誓いを行なう形式の結婚式の事を言います。

この人前式と言われるスタイルは、
実は正しい形式が無いので
自由に演出等も出来ますし、
自分の想像を実現させる事が出来る、
スタイルフリーの結婚式なのです。

また通常行なわれている結婚式に比べると、
比較的安価に挙式が行なわれている為
人気も出ていますし、
費用の他にもメリットは沢山あります。

jinzenshiki1

人前式の進め方についてですが、
自分達だけで行なおうとすると、
ちょっと難しいかもしれませんね。

形式や流れは決まっていませんが、
一応の簡単な流れはありますので、
特にこだわりが無くても自分でする事も出来ます。

多くの結婚式では、
人前式スタイルを取り入れている所もありますが、
その他にもちょっと
おしゃれで大きな規模のレストラン等でも
人前式を行なっているところもあります。

この場合は、そのまま立食パーティーへ
移行するパターンも多く、
式の主催者側から見ても
比較的簡単で安価で済みますので、
経済的な面での不安があれば、
こういった人前式を行なってみても良いのかもしれませんね。

流れ的には結婚式と同様の流れが多いはずです。

司会者や司会進行役の合図で、
新郎と新婦が入場します。

新郎新婦の紹介の後に誓約式を行いますが、
人前式ですので
参列者の皆さんの前で2人の結婚を誓い、
指輪の交換等をこの場で行ないます。

そして新郎新婦、および立会人が
結婚証明書にサインを記入して披露します。

おおまかな流れはこのような感じで、
後は披露するものなどを順序良く配置していって、
自分達のやりやすいように進めていく事が出来ます。

 

人前式とマナー

人前式の計画と式のマナー

人前式は開催する側である新郎と新婦の2人が、
好きなようにアレンジが出来るので、
とてもアットホームな感じになったり、
わきあいあいとした感じの
柔らかい式典になる事が多いのですが、
それでも立派な式のひとつですので、
しっかりとマナーなども
覚えておかなければなりません。

特にこの人前式は、
20歳代前半の若いカップルに好評で、
まだ結婚準備資金の整わなかった年齢層が
手軽に結婚式が出来るのですが、
参列される方々は逆に年配者が多く、
この形式的な結婚式を反対されたり、
あまり良く思われない方々もいらっしゃるようです。

祖父母の世代になると、
どうしても世間の目を気にしたり、
あるいはちょっと型崩れの結婚式を
拒む傾向がありますので、
前もって式の内容をお話ししておいた方が
よろしいかもしれませんね。

最低限のマナーとして、
主催者側の一方的な式ではなく、
参列者の皆さんに喜んで祝福して頂けるような、
細かい配慮を行う事が必要でしょう。

結婚式同様、人前式も新郎新婦、
そして参列者皆さんの心に残る式となりますので、
限度を超えたアレンジ等の無い様に、
十分に注意して計画を立てていきましょう。

人前式で注意する事

人前式で注意する事がありますが、
これは人前式と言うよりも、
結婚式でも何でも、
色々な式典でのマナーでもありますので、
いくつかの基本的な事例をお話ししておきます。

内容的には当たり前のような内容なのですが、
意外に守られていない事が多く、
これが参列者だけではなく
新郎新婦の立場だったりすると、
とても恥ずかしい思いをしますので
しっかりと覚えておきましょう。

1、人前式中は私語をしない。

当たり前のように思いますが、
意外に多いのがこの私語ですね。

参列者の私語は
マナー違反でも無いのでしょうが、
新郎新婦側が私語をしては
参列者に失礼にあたります。

新郎新婦の私語は、
式が終了してからたっぷりしましょう。

またキョロキョロとしないように
しっかりと顔を上げて
前を向いておきましょう。

2、費用を削りすぎない事

式の費用を削るのは大切な事なのですが、
露骨にお金がかかっていない事を
アピールする事は控えておきましょう。

食事や引き出物は、
ある程度の相場同等に行うようにしましょう。

また飾りつけですが、
お金をかけなくても
手作りでされる方も多いようですので、
こういった自分達の手間ひまをかけて
費用を浮かせるのは大賛成です。

3、結婚式同様に主賓にはお礼を

結婚式等になると、
媒酌人や主賓の方にはお礼として
謝礼をお渡しする事が一般的ですが、
出来ればこういった謝礼等は
しっかりと手を抜かないようにしておきましょう。

謝礼については、
新郎新婦側の気持ちですので、
渡す金額等が問題ではありません。

迷ったり分からない事があれば、
結婚相談所等でも聞く事が出来ますし、
インターネット等で検索してみましょう。

人前式の参列者のマナー

人前式の参列者側にも
当然のようにマナーがありますので、
しっかりと参列者として
恥をかかないようにしておきましょう。

とは言っても、
結婚式に何度か参加した事があれば、
ごく当たり前の事ですので、
きちんと失礼の無い様に
振舞えば良いと思います。

1、服装に気をつける

男性はスーツが殆どですが、
女性は黒一色などの服装は避けておきましょう。

逆に新婦よりも目立つ色合いで
結婚式に参加される方をよく見かけますが、
主役は誰なのかを忘れないようにしましょう。

2、大きな荷物は預けておく

遠方から参列される方もいらっしゃるでしょうが、
大きな荷物やバッグは
式場内には持ち込まないようにしておきましょう。

3、威圧的な格好はしない

男性に多いのですが、サングラスをして参加したり、
派手なスーツで参加される方がいらっしゃいます。

1日くらいは大人しくしておきましょう。

4、お酒を飲みすぎない

特に男性の方は、お酒の勢いで派手に
はしゃいでしまう方が多いようですが、
主催者のご家族にとっては
非常に悪い印象を与えますので注意しましょう。

お酒は2次会からにしましょう。

5、その他のマナー

携帯電話のマナーモード、
トイレの離籍のタイミング、
余興の依頼はこころよく参加する、
スピーチで暴露したり、
下ネタを言わない等、
あまり羽目を外し過ぎないようにしましょう。

 

人前式の演出や予約

人前式の予約について

人前式は前もって予約をしておいて、
下見をしておかなければなりません。

下見とは新郎新婦側の目線だけで
見るのではなく参列者側の立場になってみて、
下見を行なうと良いと思います。

例えば、高齢者の参列者が
多いと予想される場合に、
会場が階段しかない式場の2階だとか、
気をつけて下見をしないと、
気持ちも浮かれていますので、
結構見落としてしまう点が多々あるようです。

jinzenshiki2

人前式を行なう場所の殆どが
恐らく結婚式場で行なう場合が多いと思いますので、
色々なスタイルで自由に会場作りも出来ると思います。

また事前に式場の方とも打ち合わせをして、
オリジナルの式典として、
可能な限りのサプライズ演出等を相談しておきましょう。

会場内では火や火薬等を
禁止している場所もありますので、
そういったサプライズ演出がある場合は、
事前に確認をしておきましょう。

改行予約には時間がかかる事を想定して、
余裕を持って会場を数ヶ所まわって、
自分達に合った会場、
目的をかなえる事が出来る会場を見つけて、
色々と相談していきましょう。

人前式の計画は早めに

人前式と言っても、その多くは結婚式場等での開催に
なる事が多いのですが、
2人の思い出の場所で人前式が出来る場合もありますし、
実際に色々な場所で行われている事があります。

例えば思い出のテーマパークや遊園地などで
人前式が行なわれる事もあるそうですし、
思い出のレストラン等でも
相談してみる価値はあるかもしれませんね。

参列者側からしても、
今まで参加したことの無い場所での
人前式は思い出にも残りますし、
その後の話題にもなりますので、
主催者側としても嬉しい限りではないでしょうか。

しかし場所によっては、
もちろん出来ない事もありますので、
事前に足を運んだり、
相談をしてみる事が必要になります。

会場によっても費用も全く違ってくるでしょうし、
相場も分かりませんので、
まずはひとつの情報収集として
行なってみると良いと思います。

会場によっては安価に抑えるはずの人前式が、
逆に高額になったりするでしょうし、
本来から人前式を扱っていない場所であれば、
マイクや音響等の準備も
全て主催者側で手配する事になりますので、
余裕を持って行なうようにすると良いでしょう。

人前式でサプライズ演出

最近は人前式スタイルが流行となった事もあり、
色々な場所で行なわれてくるようになりましたし、
企業側としても集客や話題性作りの為に
人前式を行なえるようにする場所も増えてきたようです。

例えば船上での人前式などがそうですね。

客船の船上で潮風を受けながらの人前式も
ちょっと高価な感じがしますよね。

素敵な演出なのですが、
天候に左右されやすい点が難点のようで、
悪天候になると波が出てきたり、雨が降ると船上で
人前式が出来なかったりする場合もあるようで、
結局は船内で人前式を行なう事になるようです。

あるいは競馬場でも開催されていたりしますよね。

以前は騎手の人前結婚式が開催されたと賑わいましたが、
その後に1日1組限定で行なわれるようになり、
馬が好きなカップルや、競馬場でデートしたカップル等には
たまらない演出のようですね。

また星に誓うといったコンセプトで、
会場内にプラネタリウムを設置して
演出する手法も人気のようで、
有名なセレス高田馬場のサンタアンジェリでは、
日本にたった2台しかないと言われる、
文部科学省認定の「メガスター」という名の
巨大なプラネタリウムがあるそうです。

他にもマジックやイリュージョン演出が
とても人気のようですので、
事前に色々と調査しておきましょう。

 

人前式の口コミ情報

人前式の口コミ情報は、
インターネット等で収集する事も出来ますし、
結婚相談所などでも色々な情報が収集出来ると思います。

口コミで人気と言えば、楽天ウェデングですね。

人前式特集も掲載されていますので、
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ここでも人前式の口コミ情報をチョイスしてみました。

○予定変更で新作ドレス

チャペルでの挙式を予定していたが、
車椅子の参列者が居たので人前式に変更したそうです。

結婚式から披露宴の移動も無くなり、
ひとつの会場だけで出来たので、
車椅子の参列者やお年寄りに好評だったようです。

その分の浮いた費用で、
本来は費用の関係で諦めていた
新作ドレスを身にまとう事が出来たようです。

○思い出のレストランで

いつも2人で通っていたレストランに依頼して、
人前結婚式をやろうと計画しました。

特に料理がおいしいので参列者には好評でした。

その後も毎年の結婚記念日には
このレストランで食事をしています。

この他にも、オリジナル花火を打ち上げての
夏の夜の人前式などもあるようで、
色々と人前式の情報や口コミ情報を収集するだけでも
かなり楽しい時間を過ごす事が出来ますね。

人前式では失敗も

人前式も結婚式同様に、事前の打ち合わせや
予行練習も必要になってきますが、
しっかりと計画を立てていても、
いざ当日になると予期せぬ出来事に遭遇する事もありますし、
参列者側は練習などは当然にありませんので、
何が起こるのか分からない事もあります。

しかし主催者側としては、
せっかくの一生に一度の式ですので、
しっかりと事前準備と打ち合わせを
念入りに行なっておきましょう。

本来から人前式を取り扱っている場所で行なう場合は、
会場側も慣れているものですが、
全く今までに経験の無い場所で
行なう事もあると思います。

そういった場所で行なう際には、
特に念入りに準備や予行練習を行なうようにしましょう。

またマイク等の音響機器があっても、
音響設備に乏しい場所であれば、
マイクを使って音響を確かめていく等、
必ず行なっておきましょう。

当日になって想像と違う感じになる事もありますし、
思っていたより貧そうに感じてしまう事もありますので
注意しておきましょう。

 

 

人前式での誓いの言葉と演出や流れまとめ

いかがでしたか?

結婚を決めた時に
式も披露宴もしないという選択は
あってもいいのかもしれません。

個人の考え方であったり環境的なモノもありますからね。

でも、出来れば親としては
子供の晴れ姿を見たいと思っているでしょうし
知り合いにも見てもらいたいって
思ってるんじゃないでしょうか?

もし、先で人前式を挙げようと思う方がいましたら
この記事を参考にされてくださいね。

それでは以上で
人前式での誓いの言葉と演出や流れについての
まとめを終わります。

タイトルとURLをコピーしました