結婚式の服装や食事のマナーとご祝儀の金額やスピーチの常識について

kekkonnsiki 生活

今回の記事では
結婚式の服装や食事のマナーと
ご祝儀の金額について
ご紹介したいと思います。

結婚式って本人にとっては
大切な儀式です。

そして結婚式の招かれた人にとっては
結婚式の服装や食事のマナー
そしてご祝儀の金額なんかって
悩むこともありますよね。

とりあえず、
結婚式における常識的な事もあるので
色々と調べてみました。

その調べたものをまとめてみましたので
最後までしっかり読んでいってください。

スポンサーリンク

結婚式のマナーと結婚式の常識

結婚式はソノ人の人生で
一番の幸せな瞬間です。

最近は豪華な結婚式を挙げずに
当事者だけや身内だけで式を挙げて、

後日になって知人たちを呼んで
パーティー形式で行う事が
増えたと聞いています。

パーティを会費制にすることで
参加者の負担も
軽減出来たりするとも言われています。

そうすることで、
新しい生活のスタートにおいて
お金を節約するという
選択肢なのかもしれませんし、

以前ほど親戚やご近所の知人の数も
多くないのが原因かもしれません。

又、仲人というものを
立てないケースも多いです。

私が結婚した頃は、
仲人は当たり前で披露宴に来てくれた方も
総勢で150人くらいいました。

たくさんのご祝儀も頂きましたが、
赤字でしたね。

結婚式には結婚式のマナーや
結婚式の常識があると言われています。

結婚式を挙げる方、
結婚式に招待される方、
どちらにも当てはまる
結婚式の情報を提供します。

 

結婚祝いのプレゼント

結婚式や結婚披露宴に招待された場合も
招待されなかった場合も、
結婚するという話を耳にしたら
結婚祝いをプレゼントすることが多いと思います。

しかし、注意が必要なのは
結婚祝のプレゼントには、
色々なタブーがあることです。

コレを知らずに
「良かれ」と思ってプレゼントしたものが
タブーの品であったら常識を疑われますね。

kekkonnsiki

まず、結婚祝いのプレゼントとして
包丁などの刃物類をプレゼントするのは、
「縁を切る・裂く」という意味合いから、
タブーとされています。

新婚生活を思って考えてあげたプレゼントが
このような意味に通じてしまうと
大変なことになってしまいます。

又、「別れ」につながるとされる白いハンカチ、
「割れる」鏡もあまりよくないとされています。

面白いもので時計は「勤勉」を意味します。

ですから、結婚祝のプレゼントとして
目上の方へ贈るのは避けるべきです。

勿論、本人の強い希望があれば別ですが・・・

又、結婚祝い金と同様に、
プレゼントも「4」と「9」という数字には
気をつけましょう。

「4」は「死」、
「9」も「苦しむ」につながる数字です。

プレゼントの個数が、
4個や9個になってしまうものは絶対に避けましょう。

ここで、「2」という数字についてお話します。

以前は、偶数なので
「割れる=別れる」という意味から
避けられていました。

しかしながら今では逆に、
「2=ペア」と考えるようになり、
問題はないというより、
おめでたい数字とされています。

尚、結婚祝いのプレゼントを渡すのに一番イイ日は、
正式には結婚式の1週間前の吉日に渡すのが
最も良いと言われています。

他にもおすすめの記事がたくさんあるので、そちらもぜひ読んでみてください!

⇒ 人前式での誓いの言葉と演出や流れから結婚証明書

⇒ 卒業式の服装はスーツか袴のレンタルか?

⇒ 新築祝いの金額相場やのしについて!

 

結婚式のスピーチ

結婚式に招待されて
結婚式のスピーチを頼まれた場合です。

実は私も親友の結婚式で
スピーチを依頼されたことがあります。

そして、自分では良かれと思って話した内容や
エピソードでドン引きされました。

笑っていたのは仲間内だけでした。

結婚式のスピーチと言っても、
会社の同僚や部下、友人、親戚と、
様々な関係にあると思います。

さすがに内容は多少違ってきますが、
結婚式のスピーチの基本構成は
どのような場合でも同じです。

ここで、結婚式のスピーチの際に
気をつけるべきポイントをご紹介します。

1、長くならない
長~い話はなるべく避けましょう。
時間にして3分~5分程度が理想です。

2、原稿の用意
結婚式のスピーチは、
原稿を読みながらで全く構いません。
時間配分や言葉遣いに気をつける為にも、
原稿をあらかじめ用意した方が無難です。

3、聞き取りやすくゆっくり話す
話し口調は、
ゆっくり、はっきり、大きな声で。
マイクには、近すぎず、離れすぎずです。

4、禁句に気をつける
「切る」「切れる」「分ける」「出る」「去る」
「終わる」「閉じる」「戻る」「落ちる」「落とす」
「下げる」「最後」等は、縁起の悪い言葉で、
結婚式では禁句です。

5.暴露話は避ける
結婚式のスピーチで、
ウケをねらって暴露話をする人も
居ますが極力やめましょう。
親族や仕事関係の方も
多く出席されていますので
冗談なども良いとは言えません。
勿論、下ネタや下品な話題も避けましょう。

6、政治と宗教の話は禁句
考え方は人それぞれです。
政治と宗教の話は、
対立する意見をお持ちの方が
必ずと言って良いほどいらっしゃいます。
政治と宗教の話は、
可能な限り避けましょう。

 

結婚式の服装や食事のマナーとご祝儀の金額まとめ

いかがでしたか?

結婚式に招待された際の
服装や食事のマナー、ご祝儀
そしてスピーチについて
色々と分かったと思います。

ただ、最近は結婚式の後にある
結婚披露宴をされないカップルも
増えているようです。

時代とともに様式も変わっていきますので
今の常識が通じないこともあります。

結婚式に招待された者同士で
色々と話し合って決める事も
アリかもしれませんね。

それでは以上で
結婚式の服装や食事のマナーと
ご祝儀の金額についての
まとめを終わります。

タイトルとURLをコピーしました