交通事故の形態について
交通事故は毎日どこかで起こっています。
交通事故の種類はいくつかあります。
車対車、車対二輪車、車対歩行者、二輪車対歩行者、単独事故などなど。
そして、交通事故で亡くなったり怪我をされる方もいますし、車の修理だけで終わる方もいます。
では、その交通事故で最も多い形態はどんな事故だかご存知ですか?
最も多いのは追突事故です。
次に出会い頭、右左折衝突と続きます。
交通事故の原因
交通事故の中で追突事故が最も多いのは、わき見運転が原因と考えられます。
他には居眠り運転ですね。
で、わき見運転と言うと聞こえはいいですが、多くはスマホや携帯の操作中が原因だと考えられます。
桜や紅葉を見ていたり、綺麗な海を眺めていたり、夜空の月や星を見ていたり。
こんな感じのわき見運転は少ないです。
道路交通法が改正されて運転中の携帯電話の操作は厳罰となっていますが、それでもスマホや携帯を操作しながら運転しているドライバーが後を絶ちません。
大型トラックの運転手が電話しながら交差点を曲がるのを何度も見ています。
又、今は信号待ちのスマホタイムは違法ではありませんが、信号が変わったのにも気づかず動かないドライバーが多いです。ひどいのは、Instagramのストーリーで自撮りしたりしてる人までいます。
更に、走行してるのに化粧をしている女性もよく見かけます。
とにかく、運転中は運転に集中しましょう!
出会い頭や右左折衝突は完全な不注意ですね。
確認不足であったり、勝手に行けると思って出たり曲がったりです。
最後に高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違えも多いです。
高齢者を何歳からにするかは判断がわかれますが、少なくとも普段の生活でそんな兆候が表れたとしたら免許を返納する時期なのかもしれませんね。
飲酒運転や酒気帯び運転は論外だと思います。
運転マナーについて
次に言いたいのは運転マナーです。
車線変更時にウィンカー出さず割り込んでくる人も多いですし、車線変更や右左折と同時にウィンカーを上げる人も多いですね。
それから、信号のない横断歩道で止まる車も少ないですね。
「オラオラ~っ!車様が通るぞ!歩行者は邪魔だ!」
みたいな感じです。
手を挙げていなくても横断しようとしている人を見かけた時は止まりましょう。
警察に見つかると捕まります。
運転マナーについては車だけではなく自転車にも言えます。
これまた、スマホや携帯を触りながら運転していたり平気で車線変更したり確認や一旦停止もせずに右左折したりとやりたい放題の人が多いです。
自転車は子供から大人まで購入さえすれば免許なども無く自由に乗れるので手軽ではありますが、非常に危険でな乗り物です。
住宅街をノーブレーキでスイスイ走る自転車はたくさん見ます。
数年前にスマホをしながら自転車に乗っていた女子大生が歩行者の女性にぶつかって、その女性が脳挫傷で亡くなった事故がありました。
自転車の運転も気を付ける必要がありますし、これからは自転車の保険も必須となってくるでしょう。
交通事故では被害者となることが殆どの歩行者もスマホを見たり操作しながら歩いている人が多いです。
これ、凄く危険ですのでスマホ操作をするなら立ち止まってしましょう。
まとめ
交通事故は加害者も被害者も一瞬で人生が変わってしまうリスクがあります。
自動車も安全に対して色んな装備を装着している車が増えてきましたが、それに頼ることなく、車を運転するドライバー、自転車に乗る人、歩行者、全ての人が交通ルールと交通マナーを守って安全な生活を送りたいものです。