2020オンライン宿泊とは?
そもそも「オンライン宿泊」って何って感じですよね。
オンライン宿泊予約ならインターネットを使って宿泊予約する事だからわかりますが、「オンライン宿泊」という聞き慣れない単語だとちょっと意味がわかりません。
確かに「オンライン飲み会」や「オンライン授業」って今の時期はよく使われるワードになっていますし、企業でも一か所に集まって行う会議が「オンライン会議」に変わってるのは確かです。
そこで色々と調べてみると、和歌山県のとあるゲストハウスが旅行がしづらい今の状況を逆手にとって実施しているとの事でした。
飲食業や宿泊施設が大打撃を受けている今だからこそ発想の転換で起きたビジネスだと思います。
つまり、インターネットを使って、「まるで旅に出たような体験ができる」という事になります。
流れとしては、普通にチェックインをした後に宿の中の案内があります。
「こちらがバーで、シャワーはこっちで、寝室はこちらになります。」という感じです。
その後は宿泊客による「オンライン飲み会」となるようです。
オンライン宿泊の予約方法と宿泊料金は?
そのオンライン宿泊ってどこでやっているの?宿泊の予約方法は?料金はいくらなの?
って思いますよね。
宿泊施設は、和歌山県の「WhyKumano」というところです。
名前の由来は、「なぜ熊野?」という意味で付けたとの事です。
宿泊予約は「WhyKumano」の「Facebook」や「Instagram」からのお問い合わせになります。
料金は1,000円(実際に宿泊した際に使えるワンドリンク付き)です。
まとめ
私は元々「オンライン飲み会」でさえイマイチ理解が出来ないのですが、「オンライン○○」という疑似体験を行う事は日常生活のみならずビジネスにも可能性を秘めているのかもしれませんね。
今後は企業の働き方も在宅勤務が増えたり、「オンライン○○」ってビジネスモデルが流行るのかもしれませんね。